COLUMN カーライフニュース
- HOME
- カーライフニュース
- お役立ち情報
- お役立ち情報-その他
- 「秋の交通安全週間」9月20日(土)~9月30日(火)開催
2025.9.18
「秋の交通安全週間」9月20日(土)~9月30日(火)開催
当社では、9月20日(土)~9月30日(火)の間、秋の全国交通安全運動(令和7年9月21日~30日)と合わせて、「秋の交通安全週間」を開催いたします。
≪期間限定≫ドライブレコーダー健康診断クーポン配布中!
そのドライブレコーダー、ほんとうに録れてますか? 実は、いざという時に録画されていなかったというケース、少なくないんです。酷暑による本体の劣化や、SDカードの不具合など、知らないうちに録画エラーが起きていることも。録画状態のチェックやSDカードのフォーマット確認など、私たちプロにお任せください。
ドラレコの健康診断は、こちらのクーポンをご利用ください
録画がきちんとされているか確認、記録映像の再生確認、SDカードのフォーマット、取付基台の劣化確認を行います。
ドラレコの取り換えなら、こちらのクーポンをご利用ください
ドラレコの不具合による買い替え、前後録画への買い替えなどの時は、こちらのクーポンのご利用で既存のドラレコ取り外しを無料で行います。
ドライブレコーダーは定期的な点検をおすすめします
事故には相手がいるので、どんなに安全運転をしていても避けることができません。万が一事故が起きた際、ドライブレコーダーは、取付費用以上の価値を発揮します。
ドライブレコーダーの買い替えもオートウェーブにお任せください
最新のドライブレコーダーをお得な価格でご用意しております。(商品の一例)






※工賃別途頂戴いたします。工賃の目安はこちら
「世の中から事故車・故障車をなくす」私たちのミッションです。」
踏み間違い事故は全年齢に起こりうる?踏み間違え防止装置で、毎日をもっと安全に。
ペダル踏み間違い事故は高齢者だけでなく若者にも多く、年間約9,000件以上発生していると言われています。原因のひとつは、アクセルとブレーキの位置関係。実はアクセルペダルと車内側面の距離は10cm前後と意外に狭く、足の動きが制限されやすいのです。焦りやパニックで足が滑れば、老若男女問わず、誤操作の原因に。
※宮野木店ウェイティングルームに原寸POPを設置中。「こんなに狭いの?」と驚く方も多く、足をのせてみることで、運転時の足の動きや制限を実感できます。安全への意識を高めるきっかけとして、ぜひ立ち寄った際には試してみてくださいね。

誤発進防止システム2のご紹介
「先進技術は新車だけ」「古い車には無理」と思っていませんか?実は、軽自動車から普通車まで200車種以上に後付け可能な踏み間違い防止装置があります。まだまだ現役の愛車だからこそ、備えが必要。急発進を抑えるこの装置で、毎日の運転に安心をプラス。
本体価格/33,000円(税込)
1日約16.4円で安心を得られます。※5年間使用(365日×5年)にて算出
※輸入車・外車、一部国産車除く。※取付工賃、付属パーツ代は、別途頂戴しております。
毎月10日は「交通安全の日」
当社では、毎月10日、交通安全に関連する情報を発信しています。ぜひごちらの記事もご覧ください。
関連情報
RECOMMEND SERVICE おすすめサービス