雨をキレイに弾くには?

 ガラスコーティング剤を使用してもキレイに水をはじかない、ワイパーを新品に交換してもキレイに拭き取れない・・・、そんな経験ありませんか?
ガラスコーティング剤もワイパーも最大限の性能を発揮するには、ガラスの下地処理が必須なのはご存知ですか?ガラスは一見キレイに見えても、[※1]油膜や[※2]ウォータースポットなど様々な汚れが付着しています。この油膜などを除去せず、ガラスコーティングやワイパーを交換しても、効果は半減してしまうのです。

 では、油膜やウォータースポットはどのように除去すればいいのでしょうか?
答えは、専用のクリーナーで除去することが可能です。


 作業方法は商品によって多少異なりますが、基本ガラスに付着している砂埃などを洗い流したあと、クリーナーでガラスを磨くという手順が一般的です。クリーナーで磨いたあとにコーティングやワイパー交換を行うと、最大限の性能を発揮してくれます。

雨をキレイに弾かないとお悩みの方は、ガラスの下地処理を行ってみてください。下地処理をきっちりと行えば、雨をキレイに弾くようになりますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1「油膜」
水分と油分が一緒になってガラスに付着した物のこと。降雨時の視界不良のやガラスのギラツキの原因となります。キイロビンなどの油膜取りクリーナーで除去することが可能です。

おすすめ商品「プロスタッフ キイロビンGOLD」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2「ウォータースポット」
ガラスに付着した白いうろこ状の汚れが「ウォータースポット」です。ウォータースポットは油膜ではなく水垢ですので、油膜取りクリーナーで除去することはできません。ガラス用のコンパウンド(研磨剤)を使用することで除去することが可能です。

おすすめ商品「AUGガラスのウォータースポット研磨剤」

初年度登録から13年経過すると重量税が上がる?

 車の初年度登録から13年経過すると、車の重量税がアップするのをご存知ですか?「グリーン化税制」と呼ばれており、地球環境を保護する観点から、排出ガス機能が抑制され、燃費性能の優れた環境にかかる負荷の小さい自動車に対して、自動車税が軽減されます。しかし、初年度登録から13年が経過し、環境負荷の大きい自動車に対しては、自動車税を重くする制度がとられています、平成26年まではおおむね「10%」増税でしたが、平成27年からはさらに上がり、おおむね「15%」の増税となっています。

18年経過でさらに増税に!

 初年度登録から18年経過すると、なんとさらに増税されます。2トンクラスの車だとなんと、1万円以上増税される形に・・・。13年と18年は車を買い換えるか、乗り続けるのかの方向性を決める必要があるのかもしれませんね。

2016年4月1日より、施行開始

 今までの道路運送車両法でも、「ナンバープレートは見やすいように表示しなければならない」と定められておりましたが、4月1日より新基準で施行となります。今回の法令整備で以下のことは完全にアウトになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ナンバーカバー等で被覆すること。
・シールなどを貼りつけること。
・汚れた状態にすること。
・回転させて表示すること・・・など
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 透明のナンバーカバー等は、一部場所ではグレーとして対応されていたようですが、今回の法令整備でカバー自体が完全アウトになります。ナンバーの角度や位置に関しては、2021年(平成33年)3月31日までに届け出のある車両は自動車の運行中番号が判読できる見やすい角度であれば大丈夫とのことです。

 しかし、2021年(平成33年)4月1日以降に初めて登録を受ける自動車等のナンバープレートについては、一定範囲の上下向き・左右向きの角度によらなければならないこと、フレーム・ボルトカバーを取り付ける場合は一定の大きさ以下のものでなければならないなど、かなり細かく定められることになります。

 もし、まだナンバーカバーを装着されている方がいましたら、平成28年4月1日以降は取り締まりの対象となりますので、外しておきましょう。

参考文献:国土交通省 道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定についてより

かなり厳しい駐車禁止の定義

 駐車禁止について、皆さんどこまでご存知でしょうか?駐車禁止の標識が立っているところはもちろんですが、以下の場所も禁止なのはご存知でしたか?

【駐車禁止区域】
ーーーーーーーーーー
①標識がある場所
②黄色い実線が引かれている場所
③線路や踏切内
④トンネル
⑤坂の頂上付近
⑥交差点の端から5メートル以内
⑦横断歩道から5メートル以内
⑧踏切から10メートル以内
⑨バスの停留所の看板から10メートル以内(運行時間中)

 街中ですと、交差点付近の駐車やバスの停留所付近の駐車も良く見かけます。実際は違反なんですね。でも、5分以内なら駐車ではなく「停車」なのでは?と考える方もいらっしゃると思います。ここが道路交通法の落とし穴ですね。

駐車と停車の違いについて

 では、駐車と停車の違いを紹介していきます。

【駐車に該当するもの】
ーーーーーーーーーーー
・運転者が車を離れている状態。 ・5分を超える荷物の積み下ろし。
・故障などその他理由での停止。 ・客待ち・荷待ちの停止。

【停車に該当するもの】
ーーーーーーーーーーー
・運転者がすぐに車を移動できる状態での短時間の停止。 ・5分以内の荷物の積み下ろし。 
・人の乗り降りの停止。

などが挙げられます。

 上記の停車に該当しない継続的な車の停止は、「駐車」扱いになるということです。車に運転者がいて、かつ5分以内の荷卸しもしくは人の乗り降りでないと「停車」にはならないということですね。かなり厳しい定義ですね。

駐車違反の点数と罰金について

 駐車違反には「放置駐車違反」と「駐停車違反」の2種類があります。さらに違反した場所で点数と反則金が決められています。

①放置駐車違反(駐停車禁止場所等) → 点数3点 普通車18,000円/大型車25,000円
②放置駐車違反(駐車禁止場所等) → 点数2点 普通車15,000円/大型車21,000円
③駐停車違反(駐停車禁止場所等) → 点数2点 普通車12,000円/大型車15,000円
④駐停車違反(駐車禁止場所等) → 点数1点 普通車10,000円/大型車12,000円

放置駐車と駐停車の違いは車をすぐに動かせるか、動かせないかの違いとなります。基本駐車違反を取られる場合には、運転者はいないので、実際に検挙されているほとんどが「放置駐車違反」となるそうです。

 普段何気なく停めている場所も、もしかしたら駐車禁止場所かもしれません。車を停める場合には、しっかりした駐車場の利用をするのが安全ですね。無駄な点数を取られないよう気を付けましょう。

参考文献:「駐車禁止違反で捕まらないために ~罰金・点数・取締り方法を知る~」より

あるととっても便利!【解氷剤!】

 急いで出かけようとしたら、【ガラスが凍っていた!】なんてことありませんか?エンジンをかけて氷が溶けるのを待っているのも、時間がもったいないですよね。そんな時、素早く氷を溶かしてくれる便利アイテムが【解氷剤】です。

使い方は簡単!凍っているガラスに吹き付けるだけ!

 使い方は簡単!基本は凍っているガラスに吹き付けるだけでOK! 素早く氷を溶かしクリアな視界を確保することができます!最近の商品には、再凍結防止剤が入っている物が多く、溶かした氷が再凍結しないよう、工夫されている商品も多いです。

凍っているガラスに熱湯はNG!

 凍っているガラスに熱湯をかけて溶かすのはNG!最悪ガラスが割れます!逆に水を使用して溶かすこともできますが、水で溶かした場合は、外気温によって再凍結する恐れもありますので注意が必要です。そう考えると解氷剤を一本、車に積んで置くと便利ですね!

オートウェーブは解氷剤も多数ご用意しておりますので、お求めの際は是非ご来店くださいませ!


計測期間:2015年4月1日~9月30日まで
オートウェーブ【ウォッシャー液ランキング!】今売れている商品はこれだ!

第1位 プロスタッフ A41 ウインドウォッシャー液 スーパー2L!


 第1位に輝いたのはプロスタッフの【A-41 ウインドウォッシャー液スーパー2L】です!ストレートタイプのウォッシャー液でウィンドウのチリやホコリ、汚れなどを強力洗浄、クリアな視界を保つ大容量ウォッシャー液です。ゴム部品や金属パーツを傷めないので安心です。

第2位 古河薬品工業 KYK クリアウォッシャー液!


 第2位に輝いたのは古河薬品工業の【KYK クリアウォッシャー液】です!主成分に超純水を使用することで、洗浄成分の垂れジミや白残りを極力排除したウォッシャー液です。凍結温度は-30℃で年間を通して使用できます。

第3位 ソフト99 G80 ガラコパウチパック 2L!


 第3位に輝いたのはソフト99の【G80 ガラコパウチパック 2L】です!ウォッシャーしてワイピングするだけで強力撥水。瞬時にクリアーな視界を確保できます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─★
第4位:古河薬品工業 KYK ウインドウォッシャー液 スタンダード 400ml
─━─━─━─━─━─━─━─━─★

 第4位に輝いたのは古河薬品工業の【KYK ウインドウォッシャー液 スタンダード 400ml】です!400mlというコンパクトサイズで補充に最適。ワイパーブレードや窓枠のゴム、金属、塗装など悪影響を与えないので安心して使用できます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─★
第5位:錦之堂 スーパーレイン・X ウォッシャー2000
─━─━─━─━─━─━─━─━─★

 第5位に輝いたのは錦之堂の【スーパーレイン・X ウォッシャー2000】です!ウォッシャー&ワイパーを動かすだけで、クリーニングと同時に雨弾き効果が得られます。ボディにやさしい“中性”タイプで、撥水コーティングされたガラスのウォッシャー液としても最適です。

----------------------
 いかがでしたか?気になる商品がございましたら、是非オートウェーブまでお越しくださいませ。

※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※店舗によって在庫がない場合がございます。その場合は取り寄せとなりますのでご了承ください。


計測期間:2015年4月1日~9月30日まで
オートウェーブ【タイヤワックスランキング!】今売れている商品はこれだ!

第1位 KURE プロクリーン タイヤクリーナー スピーディー2本パック!


第1位に輝いたのはKUREの【プロクリーン タイヤクリーナー スピーディー2本パック!】です!手を汚さず簡単に汚れを落とし、ツヤを与えてくれます。泡切れ時間も従来の商品より大幅に短縮、オゾン劣化防止剤の働きでタイヤのひび割れ、色あせを防ぎます。

第2位 タイホーコーザイ ノータッチUV2本パック!


第2位に輝いたのはタイホーコーザイの【ノータッチUV2本パック】です!拭き取りや水洗いが不要で、タイヤにスプレーするだけでクリーナー・艶出し・保護。紫外線吸収剤が配合され、オゾン・UVによるタイヤの老化や劣化を防止します。

第3位 ホルツ MH-749 タイヤビューティーSP


第3位に輝いたのは、ホルツの【MH-749 タイヤビューティーSP】です!ムースタイプのタイヤ用クリーナー。汚れたままのタイヤに吹き付けるだけでミクロの泡が汚れを落とし、タイヤにツヤを与えます。

第4位 プロスタッフ B24 タイヤ&レザーWAX


第4位に輝いたのは、プロスタッフの【B24 タイヤ&レザーWAX】です!タイヤやレザー・ダッシュボード・ウレタンバンパー等に深みのあるツヤを与えて劣化を防ぎます。優れた撥水・保護効果で汚れやホコリから強力ガードし、美しいツヤを長期間持続させます。

第5位 カーメイト C34 ブライトマジック 超艶 タイヤワックス


第5位に輝いたのは、カーメイトの【C34 ブライトマジック 超艶 タイヤワックス】です!ツヤ重視のタイヤワックスに超密着シリコーンを配合し、耐久性を強化。光沢度は泡タイプの約2倍、耐久性は泡タイプの約6倍。ミストタイプでホイールに液ダレもしません。

----------------------
 いかがでしたか?気になる商品がございましたら、是非オートウェーブまでお越しくださいませ。

※店舗によって在庫がない場合がございます。その場合は取り寄せとなりますのでご了承ください。

低燃費タイヤをご存じですか?

 「低燃費タイヤ」という言葉ご存知ですか?車の利用されている方は、一度ぐらい耳にされたことがあると思います。では、低燃費タイヤの内容や条件はご存知でしょうか?日本能率協会総合研究所のアンケートによると、「内容・条件を知っている」と答えた方は約5%しかいないそうです。一番多い回答は「名前のみ知っている」と答えた方で57%と、半数以上の方が名前だけ知っているという結果が出ています。

低燃費タイヤの定義


 低燃費タイヤの定義は、JATMA(日本自動車タイヤ協会)のタイヤラベリング制度において、転がり抵抗係数が「A」以上、ウェットグリップ性能が「d」以上のタイヤが【低燃費タイヤ】と認定されます。低燃費タイヤには、上記ラベルの一番左部分に表示されている低燃費タイヤマークがつきます。例えば転がり抵抗が「B」だった場合には、この低燃費タイヤマークがつきません。

■転がり抵抗とは?■
----------------------
 車は走る、曲がる、止まるといった基本的な動作を行うために、タイヤと路面で起こる摩擦力を利用しています。しかし、この摩擦は走行抵抗のひとつである「転がり抵抗」となり、抵抗係数が高くなると燃費悪化の原因となります。この転がり抵抗が低いと良く路面を転がるので、同じ燃料の量でも遠くまで走ることができます。

■転がり抵抗が少ないと車が止まらないのでは?■
----------------------
 確かに、転がり抵抗の低減を追求するとタイヤのグリップ力は低下します。タイヤメーカーはこの相反する2つの性能を、様々の技術を使用し工夫することで、燃費性能を向上させながら、高いグリップ力を確保できるように開発を行っています。

 タイヤ公正取引委員会のデータによると、一般市街地走行においてタイヤ燃費寄与率は7~10%となっています。タイヤの燃費への寄与率を10%と仮定した場合に、転がり抵抗を20%低減したとすれば、自動車の燃費は2%向上することとなるそうです。

 最近の車は新車時に低燃費タイヤが多く装着されています。タイヤ交換の際には同じ低燃費タイヤでの交換をオススメ致します。オートウェーブでは、各メーカーの低燃費タイヤ取扱っております。是非ご相談くださいませ。

※参考資料:【タイヤ公正取引協議会】ホームページ_低燃費タイヤラベリング情報より
※参考資料:【日本能率協会総合研究所】ホームページ_低燃費タイヤに関する調査より

2015年上半期 ドライブレコーダー売れ筋ランキングBEST5!

2015年上半期、オートウェーブでもっとも売れたドライブレコーダー【BEST5】をご紹介!

第1位 アサヒリサーチ【ドライブマン 1080Sα】


 第1位に輝いたのは、アサヒリサーチの【ドライブマン1080Sα】です。
FULL HDを超える最上級の高画質2Kの高解像度で録画が可能。昼夜問わずあらゆる瞬間を鮮明に記録再生できます!必要なシーンに合わせて、「2K」・「FULL HD」・「HD」の3モード切り替えが可能!FULL HDの45fps設定で、全国のLED信号機にも対応します。その他にも衝撃検知モードやセキュリティモードも搭載。もしもの際の録画もばっちりです!

第2位 KENWOOD【KNA-DR300】


 第2位に輝いたのは、KENWOODの【KNA-DR300】です。
高感度GPS搭載により、速度、高度、経度、緯度を自動的に計測し、自車の運転情報を記録します。さらにGセンサーも内蔵しており前後、左右、上下の衝撃を検出し、通常記録領域とは別のフォルダに記録保存。自動で上書きできないフォルダに保存するため、瞬間の映像を保護できます。また駐車モードも搭載しており、駐車中にも衝撃を感知して記録します。

第3位 セルスター【CSD-570FH】


 第3位に輝いたのは、セルスターの【CSD-570FH】です。
超速GPS採用で位置や速度も記録できる。グロナス衛星+みちびき+GPS+SBASに対応!受信可能衛星が多いので、測位が不安定な都心部の高層ビル街や山間部などでも精度の高い測位が可能。正確な位置情報や走行速度、走行軌跡も記録されているので、専用ビューアーで走行映像と合わせての記録チェックも簡単。事故のときにも安心です。

─━─━─━─━─━─━─━─━─★
第4位:セルスターの【CSD-500FHR】
─━─━─━─━─━─━─━─━─★

 第4位に輝いたのは、同じくセルスターの【CSD-500FHR】です。
相互通信対応機種のレーダー探知機と接続することで、ドラレコの機能設定や、録画映像の確認をレーダー探知機の画面を見ながら、リモコンでできるようになります。また、GPS情報と電源をレーダー探知機側から提供します。3つの録画モードに加え、新たにパーキングモードを搭載!駐車中の車上荒らしやイタズラをしっかりと監視、しっかりと記録します。

─━─━─━─━─━─━─━─━─★
第5位:F.R.C【FT-DR MEGA】
─━─━─━─━─━─━─━─━─★

 第5位に輝いたのは、F.R.Cの【FT-DR ZERO MEGA】です。
Full HD画質に加えフレームレート約30fpsなので、カクカクせずに滑らかな映像録画できます。約2.7型の液晶モニター搭載でその場で再生が可能。さらに衝撃センサーによるロックファイル機能も搭載しており、事故やカーブ等で大きな力がかかった場合に、 データが消えないようにロックをかけて別で保存をしてくれるので安心です。

----------------------
 いかがでしたか?気になる商品がございましたら、是非オートウェーブまでお越しくださいませ。

※店舗によって在庫がない場合がございます。その場合は取り寄せとなりますのでご了承ください。

今流行りのドライブレコーダー、商品説明欄をみると【FULL HD】や【30fps】、【パーキングモード】など、専門用語が記載されています。商品を比較する際に必要な情報ですが、よく分からないという方も多いのではないでしょうか?そんな方のためにドライブレコーダーで使用される用語を説明致します。

【①常時録画】
基本エンジン始動に連動して録画を開始します。録画した映像はSDカードに保存され、容量が一杯になるとファイルデータの古い方から順に上書きしていきます。

【②fps】
1秒間の間に何回静止画像を書き換えているかを表したものです。30fpsであれば1秒間に30枚の静止画像を書き換えています。この値が大きいほど滑らかな動画になります。日本のテレビ放送が30fps相当と言われています。

【③衝撃感知・Gセンサー】
万が一事故にあった場合、記録された映像が証拠になる場合があります。その証拠を消してしまわないように、衝撃感知時の動画を保護することができます。

【④LED信号機対応】
LED信号機は人間の目にはわからないですが、高速で点滅しています。点滅回数は東日本で1秒間に100回、西日本は1秒間に120回点滅しています。これが上記のfpsの撮影周期と同期してしまうと、LED信号機が映らない場合があります。45fpsや27.5fpsといった周期が重ならない様対策してあるドライブレコーダーのことです。

【⑤撮影画角】
レンズの撮影範囲を表記したもの。角度が大きい方が撮影できる範囲が広くなります。

【⑥FULL HD/HD】
FULL HD → 1920×1080ピクセルの画像解像度。
HD →1280×720ピクセルの画像解像度。
FULL HDの方が高画質ですが、再生する機器がFULL HDに対応している必要があります。

【⑦パーキングモード】
クルマを駐車している時に録画できる機能のこと。パーキングモードにも種類があり、
動く物体を検知して撮影するタイプや駐車中も常に撮り続ける常時撮影タイプもあります。

【⑧GPS付】
GPSを内蔵しているモデルのこと。マップと連動して自車位置を確認できたり、時刻や速度なども取得することができます。

他にも用語はありますが、ドライブレコーダーを選ぶポイントとして、最低限上記は覚えておくと便利です!オートウェーブはドライブレコーダーも多数在庫しております。お客様にあった商品をご提案することができますので、是非ご来店くださいませ!

TOP