ヘッドライトがいつもより暗いと感じたり、ウィンカーの点滅が遅く感じられたら、バルブ(電球)が寿命を迎えているかもしれません。どうぞ早めの交換を。

mame_light3_img01

ヘッドライトを明るくしたいなら

HIDライトがおすすめ

HIDライトは、High Intensity Dischargeの略で高輝度放電ランプとも呼ばれます。イグナイターという昇圧器で通常12Vの電圧を2万Vまで昇圧し、そこからの放電の力を利用して発光するため、クリアーな明るさが特徴。またハロゲン球より消費電力が少なく、寿命も長いため、現在の新車の多くに標準装備されています。メーカーによって、キセノンヘッドランプやディスチャージヘッドランプなどと呼び方が変わります。

mame_light3_img02

ケルビン数って何ですか?

色温度の単位です。明るさを表すものではありません

ケルビンとは色温度の単位。太陽光に近い白色(5500K)を真ん中に、そこから色温度が低いと黄色みが強くなり、色温度が高くなると紫がかった青みが強くなります。ケルビン数が低すぎても、高すぎても見えづらく、車検で通らない場合があります。車検では検査官の目視で判定されるため一概には言えませんが、4000K~6700Kの間が車検対応の色と言われています。

mame_light3_img03

mame_light3_img04

車内の雰囲気を変えたいなら

LEDライトがおすすめ

車内灯で人気が高いLED。小型電球より明るいうえ、省電力なのでバッテリー負荷を軽減します。中にはリモコンで赤や青などに色調整できるものもあり、ご自分のライフスタイルにあった光を演出できます。

mame_light3_img05

ウィンカーポジションキットって何?

ウィンカーの光り方を変えます

ウィンカーの光らせ方を変えられるライトのキット。ウィンカーを常時光らせることで、きらびやかで個性的なフロントフェイスを演出できます。ウィンカー使用時は片側を消し、本来の点滅状態にできます。

mame_light3_img06

ブレーキライトのカスタマイズをすると?

シャープな表情が楽しめます

ブレーキランプの配光パターンを変えたり、さらに明るくしたい場合、レンズごと交換することができます。車種に合わせたパーツが売られていますので、お気軽にご相談ください。

mame_light3_img07
mame_light3_img08

エンブレムを光らせるには

当店で簡単に作業できます

純正エンブレムは配線を通すと立体的に光らせることができます。ボディへの穴あけ加工が必要なため、取り付けは当店へご相談ください。

mame_light3_img09

愛車の各種カスタマイズは
オートウェーブ宮ノ木店・柏沼南店にご相談ください!

ヘッドライトがいつもより暗いと感じたり、ウィンカーの点滅が速く感じられたら、バルブ(電球)が寿命を迎えているかもしれません。早めのご交換をおすすめします。

mame_light2_img01

バルブの交換時期って?

種類や使用頻度によって寿命が異なります

  ヘッドライト・フォグライト テールライト・ブレーキライト・ウィンカー
室内灯
電球の種類 HID ハロゲン 白熱灯 LED
寿命 約1,500~2,000時間 約300~500時間 約2,000時間 約50,000時間
消費電力 35W 55W 21W~35W 4W

気がつきにくいバックライトやブレーキライトの球切れ

壁際にクルマを寄せて点灯状態を確認しましょう

ヘッドライトの球切れは目視で確認できますが、バックライトやブレーキランプの場合、運転者はなかなか気づくことができません。以前はガソリンスタンドなどで球切れを教えてもらえましたが、最近ではセルフスタンドが増えているため、第3者から指摘される機会も減っています。追突事故防止のためにも点検は必要です。壁際にクルマを寄せて点灯状態を確認するか、ご家族や友人に確認してもらいましょう。

球切れの罰則はどうなっているの?

1点減点、7,000円の罰金が課せられます

乗車前のライト類の点検は法律でドライバーに義務づけられています。ライト類(フォグライト、デイライト、車内灯以外)は球切れのまま走行すると、整備不良の対象となり、1点減点、7,000円の罰金が課せられます。

バルブ交換って自分でできるの?

基本は自分で。HIDライトの取り付けは専門店へ

電球の収納されているケースを引き出したり、カバーを外したりしてバルブを交換します。交換方法は各クルマの取扱説明書に掲載されていますのであらかじめチェックしてみましょう。HIDライトは高圧電流を伴うため、配線をしっかり行わないとショートし、クルマ自体にダメージを与える可能性があります。できれば専門店での取り付けをおすすめします。

mame_light2_img02

バルブ交換のやり方がわからない方は
オートウェーブの交換サービスをご利用ください

夜間や悪天候化で安全に走行できるよう、クルマにはさまざまなライト類が設置されています。それぞれどのような役割があるのかみてみましょう。

mame_light_img01

ライトの種類

mame_light_img02

1 ヘッドライト

前方部にとりつけられた大きな光量を必要とするライト。夜間や降雨、霧、降雪時などにドライバーの視界を確保しながら、他車や歩行者に自車の存在を知らせます。一般にハロゲン球が標準装備されています。

2 スモールライト

(ポジションバルブ/クリアランスランプ)
保安基準上は車幅灯とも呼ばれ、夜間の路上停車時に他車や歩行者に車幅を知らせるためにつける小さなライト。走行時はヘッドライトと併用して使いますが、日没前の薄暗い時に単体で点灯し、車の存在を周知させるために使うこともあります。ウィンカーと一体型になった車種もあります。

3 ウィンカー

曲がる方向を示す点滅灯。色は法律でオレンジ色に定められています。

4 フォグライト

フォグとは霧のこと。ヘッドライトの下側に取り付けられており、濃霧などで視界が制限されたとき、前方の路面を照らすために使います。後方にあるものはリアフォグライトと呼ばれ、保安基準で赤色に指定されています。一般にハロゲン球が標準装備されています。

5 テールライト

後方部にあるリフレクターが組み込まれた赤いライト。夜間や天候不良で視界の悪いときに後続車に自車の位置を知らせます。

6 ブレーキライト

ブレーキを踏んだときに赤く発光し、後続車に認識させます。テールライトと一体になった車種もあります。

7 バックアップライト

ギアをバックに入れたときに連動して光る白いライト。バックライトとも呼ばれる。

8 ナンバー灯

ナンバープレートを照射する白いライト。

9 デイライト

昼間に点灯するライト。走行しているクルマを周囲から確認しやすくすることで交通事故を予防します。

10 車内灯

車内を照らすための灯り。ドアを開けたときに自動点灯するほか、必要なときに手動で点灯できます。

TOP